今回の合併は2017年4月からスタートした新中期経営計画「GRADE70」における基本戦略である“首都圏エリアの販売シェアの更なる拡大”に基づくもの。これまで基本戦略に基づき、東京支社の新設や常温・低温に対応した大型物流センターの開設といった施策によりフルライン型の営業・物流サービスを顧客に提供する体制を構築していたが、これまでに首都圏エリアにおいて酒類卸売事業を展開していたトウヤマを吸収合併することにより、顧客に対するサービスの更なる向上が図れると判断したのだとしている。
ヤマエ久野、債務超過に陥っていた連結子会社を吸収合併すると発表 首都圏エリアの顧客サービス向上に寄与すると判断
ヤマエ久野【8108】は2月9日、同社の連結子会社で食品・酒類卸の株式会社トウヤマ(東京都江東区)を吸収合併すると発表した。この合併は2月16日にトウヤマの株式を追加取得し、完全子会社化した上で行う会社法の定める簡易合併および略式合併を予定しているため、株主総会の決議などは省略されている。なお、トウヤマは債務超過となっているため、今回の吸収合併にあわせて4億6300万円の債権(貸付金)を4月1日付で放棄し、債務超過を解消した上で合併を行うとしている。
今回の合併は2017年4月からスタートした新中期経営計画「GRADE70」における基本戦略である“首都圏エリアの販売シェアの更なる拡大”に基づくもの。これまで基本戦略に基づき、東京支社の新設や常温・低温に対応した大型物流センターの開設といった施策によりフルライン型の営業・物流サービスを顧客に提供する体制を構築していたが、これまでに首都圏エリアにおいて酒類卸売事業を展開していたトウヤマを吸収合併することにより、顧客に対するサービスの更なる向上が図れると判断したのだとしている。
今回の合併は2017年4月からスタートした新中期経営計画「GRADE70」における基本戦略である“首都圏エリアの販売シェアの更なる拡大”に基づくもの。これまで基本戦略に基づき、東京支社の新設や常温・低温に対応した大型物流センターの開設といった施策によりフルライン型の営業・物流サービスを顧客に提供する体制を構築していたが、これまでに首都圏エリアにおいて酒類卸売事業を展開していたトウヤマを吸収合併することにより、顧客に対するサービスの更なる向上が図れると判断したのだとしている。
コメントを投稿
削除申請等の場合は本人確認が可能な個人情報の入力が必要です。匿名での申請は受け付けておりません。